1: 2023/07/08(土) 17:06:02.49 ID:VAIfWgIv0
このゲーム初代面白すぎないか?
いや2も3も良かったんだけど
いや2も3も良かったんだけど
3: 2023/07/08(土) 17:12:05.17 ID:1pQ99jyXM
初代ゼノブレは皆がやりたかったJRPGを見事に具現化してくれた作品だと思ってる
Wii版はキャラのモデリングのみ難ありだっけど、DEで克服されて死角が無くなった
4: 2023/07/08(土) 17:15:03.33 ID:3h2rO4yN0
hd時代にhdクオリティで出したsdのゲーム
6: 2023/07/08(土) 17:17:08.93 ID:aGNmmoJ6x
せやろ
ナンバリングの順番にやると苦痛だらけでしかたなくなる
ナンバリングの順番にやると苦痛だらけでしかたなくなる
9: 2023/07/08(土) 17:22:29.37 ID:m7QnAfjid
マップが過剰に広いところは難点だけど、やりたかったJRPGをやらせてくれたゲームだったな
10: 2023/07/08(土) 17:24:59.42 ID:u/kh1ZIi0
俺は散々買うか迷って2も3も買わなかった
その判断は正しかったと日に日に気付かされる
その判断は正しかったと日に日に気付かされる
18: 2023/07/08(土) 17:43:20.86 ID:aGNmmoJ6x
>>10
お前センスあるな
俺は両方途中で積んだわwww
お前センスあるな
俺は両方途中で積んだわwww
28: 2023/07/08(土) 18:22:31.11 ID:ZBNLdbAMa
>>10
どういう生活してたらそんなの気付かされるんだ
まさかゲハに入り浸ってるとか?
どういう生活してたらそんなの気付かされるんだ
まさかゲハに入り浸ってるとか?
32: 2023/07/08(土) 18:34:59.92 ID:b6CpLonC0
>>10
自分でやらずに他者の評価だけで判断して決めるなんてつまらねえ人生だな
自分でやらずに他者の評価だけで判断して決めるなんてつまらねえ人生だな
11: 2023/07/08(土) 17:26:34.27 ID:dZu86+9ap
今やっても面白いタイトルなんだけど、それがWii時代に出たんやで
当時リアタイでやった奴が持ち上げたくなる気持ち分かるやろ
当時リアタイでやった奴が持ち上げたくなる気持ち分かるやろ
13: 2023/07/08(土) 17:29:23.82 ID:hL1FyCpeM
>>1
好みによると思う
自分は初代/DEが一番評価低い
好みによると思う
自分は初代/DEが一番評価低い
14: 2023/07/08(土) 17:31:59.32 ID:0sMLko3E0
オリジナルクリア済でもDEでエルト海に上がるとまた感動するしな
16: 2023/07/08(土) 17:38:12.05 ID:oU+8Yydw0
3dlcやってから初代やったらネタバレしまくりだろうなww
17: 2023/07/08(土) 17:41:35.33 ID:mqlP4neo0
無印は少年漫画みたいな感じだよね
19: 2023/07/08(土) 17:47:03.37 ID:3lgpbSLY0
1の戦闘は今でも通じる
22: 2023/07/08(土) 18:08:40.59 ID:VpknA8bt0
シリーズ全部DL版買ったくらいのファンだけどまぁ初代がピークだった
残念ながら超えるものは作れなかった
残念ながら超えるものは作れなかった
23: 2023/07/08(土) 18:10:24.07 ID:ryHcABsc0
1の頃はまだ実績もあまりなくて任天堂の指導が多くて高橋が好き勝手できなかったからこその名作だと思う
2と3は好き勝手やった結果一部には刺さったけどオタク向け過ぎて一般受けしなかった様子
24: 2023/07/08(土) 18:15:18.00 ID:MLfdg/bZ0
2は楽しいをいっぱい詰め込んだ意欲作
3はダークファンタジーをやってちょっと滑った
3はダークファンタジーをやってちょっと滑った
1はメタな表現も抑えた優等生ながらもSFぶっこんだ怪作
27: 2023/07/08(土) 18:22:26.23 ID:3RajmzBvd
全体的には1だけどクリア後の満足感は2の方が高かった
サブクエは3がダントツでのめり込んだ
上手いこといいとこ取りした新作頼むぜ
サブクエは3がダントツでのめり込んだ
上手いこといいとこ取りした新作頼むぜ
29: 2023/07/08(土) 18:23:05.20 ID:r4icrfCb0
2は面白かったけど3はつまらなかった
30: 2023/07/08(土) 18:28:26.49 ID:D9OSpa9o0
1の途中から移動が苦痛なだけのゲームになった、3は戦闘もつまらなくてオート
31: 2023/07/08(土) 18:34:24.31 ID:H4tGanYTr
スイッチ買って最初に2遊んで思ったほどじゃなかったから1と3まだやってないんだよな
外にやりたいゲームあるしどうしてもゼノブレは後回しでいいかってなっちゃってる
外にやりたいゲームあるしどうしてもゼノブレは後回しでいいかってなっちゃってる
33: 2023/07/08(土) 18:36:42.70 ID:CC3KvYCi0
DEやってる最中に外部から情報を入れるな
致命的ネタバレの地雷原だぞ
致命的ネタバレの地雷原だぞ
35: 2023/07/08(土) 18:43:16.39 ID:3kK9xPzf0
俺は213の順でやったけど2が一番面白かった
次が3でもっとも印象薄いのが1
特に戦闘システムが最初なだけあってシンプルすぎに感じた
次が3でもっとも印象薄いのが1
特に戦闘システムが最初なだけあってシンプルすぎに感じた
43: 2023/07/08(土) 18:51:50.59 ID:9BWZd2Jr0
>>35
1が一番自分で戦況コントロールできて面白いんだけどな
23はガチャガチャやってるだけだし
1が一番自分で戦況コントロールできて面白いんだけどな
23はガチャガチャやってるだけだし
47: 2023/07/08(土) 19:00:27.06 ID:mrbj4H32M
>>43
好みの問題だろうけど同じだなー
好みの問題だろうけど同じだなー
4があるなら1寄りで自分の選択でコントロールできるようだとありがたいね
36: 2023/07/08(土) 18:46:27.05 ID:FoZTxkJe0
フィールドの探索とか世界観はいいけど総じて戦闘が微妙そうで未だにやってない
強いて言えばゼノクロが一番興味あるから早くSwitch版出してくれ
強いて言えばゼノクロが一番興味あるから早くSwitch版出してくれ
37: 2023/07/08(土) 18:47:12.86 ID:Qg0kd9NoM
ダブルアタックやらヘイストやら素早さアップやらのジェム盛りまくってスピードシフト使ったフィオルン使い出すと戦闘の爽快感がすごい
40: 2023/07/08(土) 18:49:36.95 ID:9BWZd2Jr0
23やってからDE面白いはエアプだろ
ゼノクロ面白いならわかる
ゼノクロ面白いならわかる
45: 2023/07/08(土) 18:55:59.77 ID:VxkzUVQq0
23はそもそもアニオタ向けだから土俵に上がってないのよなぁ
46: 2023/07/08(土) 18:56:57.67 ID:eCDYsl3ka
1はストーリーが分かりやすいからな
52: 2023/07/08(土) 19:35:45.20 ID:TqAdAPpC0
1しかやって無いけど戦闘が面白かったな
2以降は戦闘システムや画面みたらごちゃごちゃしててなんかいいやってなった
2以降は戦闘システムや画面みたらごちゃごちゃしててなんかいいやってなった
54: 2023/07/08(土) 19:43:22.62 ID:u8kJqPAn0
1が一番整ってるよな
55: 2023/07/08(土) 19:46:59.40 ID:d5EkLf+Md
むしろ2や3のあと1(DE)遊ぶと
やっぱり古いゲームだなってなるよ
神ゲーだけどね
やっぱり古いゲームだなってなるよ
神ゲーだけどね
56: 2023/07/08(土) 19:51:33.45 ID:kOMwD4MRd
1の欠点はストーリーのピークがガラハド要塞(中盤辺り)で後半少しダレる点と
使っても楽しくないキャラがいる点
2や3のボリュームと拡張性が異常なだけですけどね
使っても楽しくないキャラがいる点
2や3のボリュームと拡張性が異常なだけですけどね
57: 2023/07/08(土) 19:54:11.76 ID:Uu7Rwlsq0
戦闘中のビジョンが程よい緊張感を与えてくれる良いシステムなんだよね
難しいだろうけど続編で似たようなシステムが欲しい
難しいだろうけど続編で似たようなシステムが欲しい
58: 2023/07/08(土) 19:59:41.80 ID:eCDYsl3ka
ゼノブレは色々な事試したり消したりしてまだまだ発展途上のシリーズって感じ
だからこそ日本のRPGの中で一番期待が持てる
だからこそ日本のRPGの中で一番期待が持てる
59: 2023/07/08(土) 20:03:38.95 ID:r0v1JVqN0
ゼノブレ1~3はそれぞれの好きが必ずあるのが良い
そのせいで馬鹿な信者がぶつかり合ってる愚かな様も散見されるけどな
おれは3>2>1の順で好き、初見の展開よりも相手がどう思って
その行動をとっていたのかを知るほうが重要視してるから、1はそこが希薄というか解釈の余地がないので
個人的に一番評価が低い、けどどれもめちゃくちゃ面白いとだけは声高らかに言えることは確かだ
そのせいで馬鹿な信者がぶつかり合ってる愚かな様も散見されるけどな
おれは3>2>1の順で好き、初見の展開よりも相手がどう思って
その行動をとっていたのかを知るほうが重要視してるから、1はそこが希薄というか解釈の余地がないので
個人的に一番評価が低い、けどどれもめちゃくちゃ面白いとだけは声高らかに言えることは確かだ
引用元:2ch.sc