閉じる
2023年発売注目ゲームソフト24選(Xbox Series X|S、Xbox One)
ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)
ペルソナ3 ポータブル
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
モンスターハンターライズ
ホグワーツ・レガシー
WILD HEARTS
Atomic Heart
龍が如く 維新! 極
Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
バイオハザード RE:4
ストリートファイター6
ディアブロ IV
ARK 2
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)
アサシン クリード ミラージュ
SYNDUALITY(シンデュアリティ)
Starfield
百英雄伝
Forza Motorsport
プラグマタ
Minecraft Legends (マインクラフト レジェンズ)
Redfall
龍が如く7外伝 名を消した男
なんかPSスペシャルラインナップと中身同じで草
そりゃそうやろ和ゲーの小型タイトル以外洋ゲー含めほぼマルチやし
ゲーパスデイワンあるぶん箱の方が豪華まである
普通に和ゲー多くて草
この中でXBOX、PS独占なのはどれ?
ARK 2 (Xbox/PC)
Starfield (Xbox/PC)
Forza (Xbox/PC)
Redfall (Xbox/PC)
Forspoken (PS5/PC)
FF16 (PS5)
FF7R2 (PS5)
グラブルリリンク(PS5/PS4/PC)
追加忘れてた
スパイダーマン2 (PS5)
Stalker2が何故かラインナップから抜けてるのが不思議
24本にまとまらなかったんだろう
PSも抜けてる期待作普通にあるし
そもそも中途半端な24選が…
30とか切りのいいのなら分かるし
30くらい埋まるだろ
https://www.famitsu.com/news/202301/03286647.html
ワンピース オデッセイ
Forspoken
ホグワーツ・レガシー
WILD HEARTS(ワイルドハーツ)
龍が如く 維新! 極
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
オクトパストラベラーII
Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
バイオハザード RE:4
ロックマンエグゼ アドバンスド コレクション
ストリートファイター6
ディアブロIV
ファイナルファンタジーXVI
アサシン クリード ミラージュ
アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン
グランブルーファンタジー リリンク
幻想水滸伝 1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
SYNDUALITY
百英雄伝
プラグマタ
Marvel’s スパイダーマン2
龍が如く7外伝 名を消した男
Layer of Fears
『ファイナルファンタジーVII リバース』が来冬発売(2022年時点)。2023年に発売されるのか
ソニーマネーが足りないのか
やりなおしな
PS4版パケを買う奴なんていねぇよなぁ
脱Pで草
https://www.famitsu.com/news/202301/02288371.html
『NeverAwake』
『ファイアーエムブレム エンゲージ』
『シアトリズム ファイナルバーライン』
『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』
『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』
『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』
『オクトパストラベラーII』
『星のカービィ Wii デラックス』
『ルーンファクトリー3 スペシャル』
『零 ~月蝕の仮面~』
『Ib』(イヴ)
『ONI – 空と風の哀歌』
『あの、素晴らしい をもう一度』
『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』
『ハテナの塔-The Tower of Children-』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『ホグワーツ・レガシー』
『超探偵事件簿 レインコード』
『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』
『スーパーボンバーマン R2』
『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』
『ピクミン4』
『幻想水滸伝1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』
ONIが気になる
イースとか混じってんだけど……PSラインナップのほうからはちゃんと省かれてるのに、任天堂にだけ悪い印象植えつけようとすんのやめてくんない?
Switchはガクガクすぎてやる気出なかったから有難いわ
インディー時代の今だと簡単に個々人が自分にあったソフトを見つけられる構造を作らないと
発売日は7月25日で他機種と比べたらかなり遅いけどね
このくらいでもう手一杯になりそうな予感
そこはメリットだと思う
貪るようにイースシリーズをやる位に
面白いのは確か
イース9は、これじゃない感があって買わなかったが
ゲーパス会員になればリストのタイトルの一部は発売初日からそのままノーコストでプレイ可能
360と初代箱の対応タイトルが互換でパフォーマンスアップして遊べる
クラウド対応のタイトルならゲーパス会員ならコンソール自体がいらず手持ちのスマホやタブレット、ノートPCなどで遊べるしそのコントローラーはデュアルショック4でもいい
明確に箱の利点を挙げるとこんなところか
デイワン入ってなくても買うタイトル筆頭レベルだし、AAAタイトルの価格帯考えると、これだけで今年のゲーパス料金分の価値ある
ライズはSwitchで散々やったし、データ移行できないなら今更買い直そうとは思わないけど
こっちもデイワンゲーパスだし、ちょっと触る程度ならやると思う
ライズって今までのモンハンと違ってエンドコンテンツ行くまでの必須クエストめちゃくちゃ少ないから、ゲーパスなら全然アリだわ
クイックレジュームで相当快適なはず
引用元:2ch.sc